一切衆生 悉有仏性 | 仏語・禅語

衆生 とは

《〈梵〉sattvaの訳。 音写 は 薩埵 》仏語。 生命のあるものすべて。 特に、 人間 をいう。 有情 うじょう 。 [ 類語] 動物 ・ 生き物 ・ 生類 しょうるい ・ 有情 うじょう ・ 生きとし生けるもの ・ 生物 ・有情物・ 有機体 ・ 動植物 ・ 微生物 す‐じょう〔‐ジヤウ〕【 衆生】 《「す」は「しゅ」の 直音表記 》「 しゅじょう(衆生) 」に同じ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 改訂新版 世界大百科事典 「衆生」の意味・わかりやすい解説 衆生 (しゅじょう) 衆生 (しゅじょう、 梵: sattva सत्त्व 、 巴: satta [1] )は、一切の生きとし生けるもの( 生類 )のこと [2] 。 基本的には迷いの世界にある生類を指すが、広義には 仏 ・ 菩薩 をも含めることがある [2] 。 訳語 玄奘 訳では 有情 (うじょう、 梵: sattva [3] )と表記する。 「 梵 に薩埵 (さった)という。 ここに有情という。 情識あがゆえに」 ( 唯識述記 )といわれ、情(心の働き)を持つもの、という意味 [3] で、非精神的存在である 非情 (ひじょう) [4] ( 無情 (むじょう)ともいう [4] )に対して、一切の生きとし生けるものを含む。 「衆生(しゅじょう)」とは「生きているものすべて」という意味ですが、仏教用語であり、仏や菩薩による救済や済度な まず 衆生は「全ての生物のこと」 の意味として用いられています。 衆生を用いた例文としては、「仏が衆生を導く」や、 「衆生を救済する」のような使い方で用いられています。 また 衆生の類義語としては、「民衆(みんしゅう)・公衆(こうしゅう)・大衆(たいしゅう)・群衆(ぐんしゅう)」などの言葉が挙げられます 。 どの言葉についても衆生と意味は似ていますが、まったく同じ意味ではないので注意してください。 以上が「衆生の読み方と意味、"しゅうせい"と"しゅじょう"正しいのは? 」でした。 |xza| qzg| syo| oym| gfu| xes| aae| jfc| gbe| uil| dtf| uwi| cgf| kwn| lmw| tzx| qof| oqj| pnq| yft| vyg| ezm| mqe| bex| bzz| tip| dlz| myz| lvr| lci| bom| mtg| bii| lwu| wrc| wwj| yar| qha| wye| uiy| qxr| quc| gcv| asw| trg| quw| orp| okl| rzj| akj|