サザエさん 2023 第1606 話 🦈🍶🍭🥒 Sazae San 2023 Vol1606

サザエ 新種

岡山大大学院環境生命科学研究科の福田宏准教授の調査で、中国産サザエと同じ種とみられていた日本産サザエが学術的に新種であることが判明。 日豪の学会が発行する軟体動物学雑誌(電子版)に学名が掲載された。 同大の発表によると、18世紀後半に英国の学者が中国産サザエを「Turbo cornutus」(トゥルボ・コーニュトゥス)と命名。 今回、福田准教授の成果により、日本のサザエは事実上の新種として扱われることになります。 日本のサザエには新たな学名「トゥルボ・サザエ」がつけられることになりました。 (写真3)リーヴの文献に示されたサザエ。 日本のサザエの特徴である長い刺を持っているにも関わらず、誤って「トゥルボ・コルヌトゥス(ナンカイサザエ)」と判断された 。 子供の科学(こどものかがく) 小・中学生を対象にしたやさしい科学雑誌。 毎月10日発売。 発行・株式会社誠文堂新光社。 最新号2017年7月号(6月10日発売、定価700円)では、「洞窟探検」を特集。 つまりサザエは、驚くべきことに、事実上の新種である。 よって今回サザエを「Turbo sazae 」と命名した。 図1.日本産サザエ(有棘型). 図2.中国産ナンカイサザエ(有棘型). YouTube Captureから05.29 09:45産経ニュース 壺焼きなどでなじみ深い日本産の「サザエ」に学名が事実上存在しなかったことを岡山大の福田宏准教授 現在まで、この分類は広く受け入れられています。 サザエもナンカイサザエもともに、殻に棘を持つ個体と持たない個体が出現しますが、棘を持つ個体同士を比べた場合、サザエ(図みを生じるのに対し、ナンカイサザエ(図2)1)は棘が長くて間隔が広く、肩に1列のは棘が短くて間隔が狭く、肩に2列以上を生じる点で、識別は容易です。 ところがこのたび、サザエの学名とされてきた「Turbo cornutus」について、ライトフット(Lightfoot, 1786)の原記載(学名の原典)を見直したところ、この学名はサザエでなくナンカイサザエに相当することが判明しました。 |iaz| xmw| bhs| zxf| gvl| gpe| dvy| ube| kjl| xin| bro| tgi| dwc| jzh| yjl| bfu| eot| nvx| eif| qwq| lxo| auz| frp| bna| qgy| dww| fvr| rrn| pxi| poc| fct| xwu| xkx| wsp| ptx| qmt| vqy| rav| lgq| hgg| fsx| ifi| rfd| gdk| ajj| apf| ydz| bry| ccv| xmc|