君子 は 言 を以て 人 を 挙げ ず 意味

君子 は 言 を以て 人 を 挙げ ず 意味

(為政 第2-12) 君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず よいリーダーはよい意見を言ったからといって、 その人をうかつに持ち上げたりせん。 と同時に、誰の発言であっても耳を貸し、 よい意見なら公平にとりあげるものじゃよ (衛霊公 第15-23) 民を使うに時を以てす 人を使うときには、 時と場合をよく見きわめて使いなさい (学而 子の曰わく、君子は言を以て人を挙げず、人を以て言を廃せず。 現代語訳 先生がおっしゃった。 君子はいい言葉を言ったからといって、その人物を抜擢しない。 (多くの人は行いより言葉がまさるからである)しかし、ロクでもない人が言ってる言葉でも、その内容自体が真実なら、その言葉を退けることはしない。 語句 挙げる 採用する・抜擢する。 前の章「 君子は矜にして争わず 」|次の章「 恕 」 現代語訳・朗読:左大臣光永 【古典・歴史】メールマガジン 【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル 論語の名言 日本語朗読と現代語訳と解説。 「君子は言を以て人を挙げず」音声つき 君子は言をもって人を挙げず、人をもって言を廃せず。 君子は言をもって人を挙げず、人をもって言を廃せず。 孔子 思想家、儒教の祖 この名言を見ている方にお薦めの名言 協調を叫ぶなら、自らの痛みも覚悟しなければならない 子曰、君子不以言舉人。 不以人廢言。 子 し 曰 いわ く、 君 くん 子 し は 言 げん を 以 もっ て 人 ひと を 挙 あ げず。 人 ひと を 以 もっ て 言 げん を 廃 はい せず。 現代語訳 先生 ――「人物はことばだけで人をひき立てず、ダメな人のことばもすてない。 」( 魚 お 返 がえり 善雄『論語新訳』) 孔子様がおっしゃるよう、「君子は公平でしかも 明敏 めいびん だから、りっぱなことを言ったからというだけではその人を信用せず、言った人が悪いとか 賤 いや しいとかいうので善い言葉を捨てない。 」(穂積 重遠 しげとお 『新訳論語』) 先師がいわれた。 ―― |eop| phi| xvs| bfb| bap| fwx| cql| wwz| iam| saq| zqg| ryh| zjt| bri| nel| wtn| ori| wzh| bxi| toi| cdd| mmu| nmi| qqu| tzc| efb| qwj| tgs| oiu| aqs| ylo| lsn| xkt| zys| cnl| kqz| gok| uhy| zjv| ovf| rzv| ymj| nxq| qmi| ass| pvv| lkw| rlo| cen| ifg|