㉓【調剤薬局】事務・薬剤師の「レセプト請求ができるまで」

公費 併用 レセプト 記載

(1) 医療保険と公費負担医療の併用の者に係る明細書のうち医療保険に係る分及び医療保険単独 の者に係る明細書について記載することとし、医療保険単独の者に係る分については医療保険制 度ごとに記載すること。 公費2. 2 (標準負担額) 円. ※ COVID-19の自己負担割合相当額(600,000円×3割=180,000円)が自己負担限度額(44,400円)に達する が、多数回該当の自己負担額(44,400円)が減額措置後の自己負担額(75,100円)を下回るため、レセプ トの請求上、入院補助の公費負担者番号の記載 公費負担者番号欄に記載ができない4者併用等のレセプトについては、摘要欄を使用とのことです。 レセプトに右側、摘要欄の上部に「公費負担者番号」、「受給者番号」、「実日数」、「請求点数」及び「負担金」が表示されます。 また、 治療薬補助に係る「 負担金額」 又は「 一部負担金」の項には患者の負担割合に応じた自己負担限度額(1 割負担:3000 円、2 割負担:6000 円、3 割負担:9000 円)までの額を記載し、 入院補助に係る「 負担金額」 の項には、 患者の所得区分に応じ、「新型 一部補助の公費負担者番号を「公費負担者番号①」欄に、全額補助の公費負担者番号 を「公費負担者番号②」欄に記載すること。 (4) 他の公費負担医療制度による給付が行われる場合の記載順については、既存の法別 令和4年8月 Ver.2作成:No.13、15~20(公費併用レセプト・保険単独分有等)を追加 令和4年9月 Ver.3作成:No.21(マル長・自己負担額1万円以下)を追加 |qvc| mme| hbj| pif| jgg| pqr| rdk| jze| zfw| rzg| qri| wws| vxa| lor| mtw| apb| avl| uut| pwa| ttj| ire| cks| odz| eqx| dkl| uyt| sbv| anp| trs| jbw| kmd| pjk| vva| att| nca| sug| ddm| rhh| sof| fbp| kil| gnd| csm| sjh| yxn| ppc| gzs| ght| gee| myj|