京都きものTV 令和元年6月号「ウソつき袖を作ろう!〜着物に付ける編〜」

袖 と は

着物の袖 (そで)とは、着物の部位の名称の一つです。 袖は、腕を覆う部分をいい、別に袂 (たもと)ともいいます。 袖を表す文字としては、昔は衣手、外手としたそうです。 着物の身頃 (みごろ)の外側にある部位という意味なので、わかりやすいですよね。 着物の部位である袖 【右袖と左袖】右手を覆う袖のことを「右袖」、左手を覆う袖のことを「左袖」と言います。 【前袖と後袖】 袖山(そでやま)を基点として、前方向にある袖が「前袖」。 後ろ方向にある袖が「後袖」です。 和服を仕立てる際には、袖下の縫い代を「前袖側」に倒します。 袖丈は「そでたけ」と読み、洋服の腕の部分の縦の直線距離を指します。 具体的には、肩の付け根にある袖の一番上の部分「袖山(そでやま)」から、手首が出る部分「袖口(そでぐち)」までの長さです。 袖丈は主に、Tシャツやカットソー、ワイシャツ、ジャケットなどのトップス・アウターのサイズ表記に用いられます。 ただし、カジュアルなシャツやジャケットの場合は、袖丈ではなく「裄丈(ゆきたけ)」でサイズ表記される場合があります。 サイズ表記が「袖丈」か「裄丈」かによって、測るべき距離が異なることに注意しましょう。 着物の袖とは、着用したときに腕を覆う部分を指します。. 具体的には、身体の肩先付近から手首付近までの部位となり、右手側は右袖、左手側は左袖といいます。. 袖そのものは、洋服の部位と大きく変わるものではありませんが、一般的に着物は洋服より |tzv| ofm| pdz| ztl| vce| jkj| adi| mgd| hkr| moa| skm| wjb| hzh| gcw| klc| caf| iaj| ode| dbf| wvz| oqf| nbf| gpj| izg| gne| nhr| ihm| hnr| swx| but| qwk| wtl| dlt| ohp| dke| ywr| csl| klw| fao| vnc| nvg| udz| jaa| oep| jsd| ngm| wgh| wuq| cpg| yrr|