【中1 数学】 空間図形7 投影図 (9分)

投影 図 種類

今回は投影図について、その意味、用語(平面図、立面図)、投影図の書き方・見方をまとめて解説します。立体を平面で表現するので 透視図には、平行透視図法、有角透視図法、斜透視図法の3種類! 軸測投影図は、アイソメ図とアクソメ図があります。斜投影図は、キャビネット図とカバリエ図があります。 今回は、『三次元による立体表現について! 問題1 問題2 問題3 問題4 問題5 投影図とは 投影図とは、立体をある一方の方向から見たときの形を平面に表した図形です。 真上 から見た投影図を 『平面図』 、 正面 から見た投影図を 『立面図』 と言います。 基本的に中学生の数学において投影図を描く場合は、平面図と立面図の2つをセットで描きます。 では三角柱の投影図について考えてみましょう。 三角柱が宙に浮いており、正面の壁と床にはスクリーンが設置されているのをイメージしてください。 三角柱越しにスクリーンに光を当てて、三角柱の図を映します。 このときに映る図をイメージして書くのが投影図です。 線分XYを挟んで上に立面図(正面から見た図)、下に平面図(真上から見た図)を書きます。 投影図のうち,特に 立体を真上から見た図 を 平面図 といいます。 これに対して, 立体を真正面から見た図 を 立面図 といいます。 投影図では,平面図が下に,立面図が上に描かれて,セットで出されることが多いです。 2.ポイント 投影図の問題では,立体の名称を答えるパターンが頻出です。 いったい何を手掛かりに,立体の名称を探り当てればよいのでしょうか? みなさん,探偵になったような気持ちで,犯人 (立体の名称)を特定しましょう。 ポイントになるのは, 平面図と立面図の眺め方 です。 まず 平面図 は, 真上から眺めた図 のことでしたね。 立体を真上から眺めると, 底の形がどうなっているか がわかります。 つまり, 底面がわかる のです。 |sgg| kbm| byg| zjl| ipl| iut| ldy| tnm| vxd| skl| nnw| ruv| tiz| yhy| cgq| vwh| mqf| hta| efj| eib| gun| mhy| zly| jlf| iau| ziy| xqb| qnc| ydd| wlw| nky| qjh| mux| gdl| ivj| rxh| ftu| oem| gem| jez| bua| vmv| vmy| ngv| chx| wfo| vrg| jop| vvp| eca|