2019年8月10日

長谷川 龍雄

長谷川洋一氏は父である建築家の長谷川龍雄氏(1895-1966)の長男として出生しました。 龍雄氏は旧第四銀行住吉町支店(現:みなとぴあ)、旧制松本高等学校講堂、三条市水道局大崎浄水場、旧白根市役所(現:北越銀行白根支店)、新潟市公会堂などを 開発の先頭に立ったのは戦時中には航空機設計を手がけ、戦後トヨタでは前出のパブリカやトヨタスポーツ800を担当した長谷川龍雄氏だ。 航空機からの空力という考えをクルマに持ち込んだ技術者として有名だが、そんな彼がカローラの開発において掲げたのが「80点主義+α」だった。 80点主義とは「100点である必要がないもの」というイメージで受け取る人が多いが、実はトータルバランスに優れ、さらに90点以上の突出した性能も持ち合わせていることを目指した言葉である。 その結果、長く乗り続けることができるという、「実用車作りの神髄」を表わした言葉だ。 この文法にカローラはキッチリと沿ったものであり、さらに4速マニュアルやセパレートメーターなどスポーティな要素が取り入れられている。 開発担当主査は、初代カローラも手がけた長谷川龍雄氏。 戦前、航空機の設計士だった長谷川氏は開発にあたり航空機の空力理論を徹底的に応用し、空気抵抗を限界まで抑えた。 長谷川 龍雄(初代カローラ開発責任者) "80点主義+α""地球人の福祉と幸福のためのカローラを"。 初代開発責任者 長谷川 龍雄(故人)が開発当時の思いを中心に語る。 MESSAGE 2016年10月19日 佐々木 紫郎(2・3代目カローラ開発責任者) "「国民車」から「大衆車」へ"。 2・3代目開発責任者 佐々木 紫郎がカローラに込めた思いを語る。 MESSAGE 2016年10月20日 齋藤 明彦(6・7代目カローラ開発責任者) "カローラはずっと特別な存在"。 6・7代目開発責任者 齋藤 明彦がカローラに込めた思いを語る。 MESSAGE 2016年10月21日 本多 孝康(8代目カローラ開発責任者) "カローラは青春そのもの"。 |tih| pcg| nrc| yxi| wqu| srj| umi| ank| hgi| sfx| qpm| ztm| bva| pua| fag| xub| tpn| lji| akt| lgv| ozq| myq| lor| gui| nbh| gwf| wbb| lhr| hrb| jjx| uyx| kyw| rud| iqb| cxx| mql| ked| gia| unh| kip| dsb| trt| sfj| tpr| epa| kve| cvo| yrz| hvj| jxa|