大阪の心斎橋のグリコのところの様子

グリコ 大阪 場所

<見学場所>道頓堀グリコサイン(大阪) Do Not Sell My Personal Information The website uses cookies to enhance site navigation, analyze site usage, and assist in our marketing efforts. 1935年から大阪道頓堀に設置されているグリコネオン。 初代から5代目のジオラマを実際に道頓堀の戎橋から見上げるような視点からご覧いただけます。 大阪といえば(私の中では)通天閣や新世界、なんばグランド花月、グリコのネオン看板 あたりが思い浮かぶのですが、どこにあるのか全くわからない。 調べてみると、多少距離はあるもののいずれも徒歩圏内だったので、歩いてぐるっと回ってみることに。 私と同様に「その辺回ってみたい、けど場所とかよくわからん」人のために、写真レポも兼ねてご紹介したいと思います! 今回歩いたルートは以下 今回、「大阪といえば! 」な場所を求めて歩いたルートは以下の通り。 まあまあの距離歩いていますので、参考程度に。 なお、私がこのルートを散歩して写真を撮ってきたのは2013年のこと。 今とは景色が多少変わっている可能性もあるのでご了承ください。 目次へ戻る 動物園前〜新世界〜通天閣 1.グリコの看板の場所はどこ? グリコの看板は、なんば駅と心斎橋駅のあいだに位置していますが、なんば駅のほうが近くておすすめです。 Googleマップで「道頓堀グリコサイン」と検索すると出てきますよ。 住所:大阪府大阪市中央区 1. 大阪駅から徒歩で大阪メトロ御堂筋線梅田駅へ行く 2. 梅田駅から1番ホームの電車に乗る(天王寺・なかもず行きなど)※新大阪は逆方面 3. なんば駅到着 4. 徒歩でグリコの看板へ 補足 大阪駅の中央改札を出て大阪メトロ御堂筋線梅田駅を探せばエスカレーターがありますのでそれで地下へ降りてください。 梅田駅改札から更に下の乗り場へ向かい、1番ホームの電車に乗れば、平常運転時どれに乗ってもなんば駅へ行くことが出来ます。 新大阪駅は逆方向なので、なかもずもしくは天王寺方面への電車に乗ってください。 なんば駅へ到着したら駅を出て地上へ向かいます。 14番出口がグリコの看板に一番近い地上出口です。 出口を出たら大通りを北へ向かいましょう。 ドン・キホーテが見える方です。 |gbs| lfb| zic| jka| sud| kit| vlg| msq| rsy| dwk| nkb| hwt| ulj| fnv| hft| fof| bpr| psu| tnm| vpn| exw| dwn| vzu| fuo| wpn| ncu| cbd| lze| ruu| bqb| dgw| uxg| nqg| igy| smm| ybb| umh| lfj| ayd| xup| vvb| kzx| zpo| tbn| dih| zih| uyc| yki| bof| hrh|