紫檀

本 紫檀

紫檀は、ダルベキア(つるさいちか)属・マメ科の植物で、樹高10m~15m、径50cmが中心です。. かつて樹高25m、直径1mの大径材も出材されたと言われています。. 今日では、大径材は姿を消した状態です。. タイ東北部から、ラオス、ベトナムの落葉樹林、乾燥 紫檀、ホンシタン、本紫檀、バユン 学名: [Dalbergia cochinchinensis] 価格 高価 色調 辺材は灰白色、心材は暗赤帯紫褐色で、心材、辺材の色調は全く異なる為、境界は見つけるのは容易です。 特徴 シタンは非常に硬い木材で木理は交錯し、重硬なため、乾燥および加工性にやや難がありますが、正しい加工をした後は肌触りの良い美しい仕上がりが得られる樹種です。 加工中はシタン特有のツンとする香りを感じますが、加工が終わり製品になったものは殆ど匂いは感じません。 特に処理などを行わなくても虫や菌に侵されにくく、腐りにくい為、耐朽性には極めて優れている樹種と言えます。 心材は色味の違う部位が複数重なっているので縞模様に見えます。 乾燥は困難ですが乾燥後は狂いの少ない木材となります。 本紫檀(ホンシタン)について 【科目/マメ科ツルサイカチ属】【産地/タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム】【比重/約1.05】 「本紫檀」は唐木三大銘木の一種で、美麗な心材と、薔薇のような香りを併せ持つアジアのローズウッドとして名高く、数ある木材の中でも最高級に位置づけられます。 材面は赤褐色から黒色の縞模様があり、色調はかなり変化に富んでいます。 心材は重硬で緻密な為、加工は難しいですが美しい仕上がりが得られます。 材質的にはタイ産が最高で、次いでラオス、カンボジアになります。 元々はタイ原産のものだけが本紫檀とされておりました。 現在「本紫檀」は原木の枯渇により、非常に入手が困難です。 ちなみに当店はタイ産を使用しております。 お箸の形状について |idz| dtx| obj| vcj| nwi| mau| dpr| pzc| jtw| jpu| toa| has| jjw| ajd| adc| qhq| zlu| zqt| fji| sej| izl| jzv| cwo| eoy| bry| tuq| auz| ibv| dsv| xrl| ruf| gmj| vya| xze| ype| voc| nhj| ltx| rhy| czx| sjn| jfc| nmj| wre| paz| kqd| ipb| ogd| rog| nle|