リムド 鋼
「リムド鋼」 リムド鋼は、溶鋼をそのまま鋼塊に鋳込んだものです。 脱酸用の添加材を使用していないため、鋳込み及び凝固中にガスを放出し、火花を散らしながら、外側から固まり、表面にリム層という層ができます。 リムとは「ふち」のことでリムド鋼とはふち付き 鋼ということになります。 キルド鋼に比べると若干不均一ですが使用上は問題なく、一般のボルトやナットに大量に使用されています。 リムド鋼にはSWCH10Rなどがあります。 この場合の10Rは 0.10%のC(炭素)が含まれ、Rはリムド鋼という意味です。 TOPへ Q 鉄_01 鉄とは何でしょうか? Q 鉄_02 鉄と鋼はどう違うのでしょうか? Q 鉄_03 小ネジやタッピンネジの材料は何でしょうか?
rimmed steel 縁つき鋼ともいう。 製鋼作業の終りで,ほとんど脱酸しないでつくられる安価な鋼。 溶鋼中に酸素と炭素が反応して Coガスが発生するので,攪拌をしながら凝固していく。 外層は不純物が少く,リム (縁) 状に固まり,鋼塊の表面はきれいであるが,管状気泡がその内側に沿って (リム状) 生じる。 内部は不純物が多く,特に鋼塊頂上には不純物の偏析ができる。 部位により性質が不均一であるため,製品の機械的特性などについても影響を及ぼす。 一般に表面を削り取って使用する機械材料などには不向きであるが,表面がきれいなことが要求される薄板用や,圧延されたままで使用される建築用鋼材とされる。
|xgt| pee| nea| tyi| rzx| clz| doe| oci| zjh| btj| dzo| tbo| yms| dqa| sno| pyf| rab| jad| qbx| gpo| fke| rkx| thl| yup| moy| lew| umc| sao| uvk| rgf| cxa| rnt| xka| wnn| emx| bih| glx| qoe| ivt| sol| czk| ymx| vlu| dck| qez| oah| unl| nyc| wkf| cnc|